五虎湯は、せきや気管支喘息に用います。かぜや…">

ツムラの漢方薬五虎湯の効能について

ツムラの漢方薬五虎湯は、せきや気管支喘息に用います。かぜや喘息に伴う咳でも、寒気はなく、あまり痰を伴わない、乾いた咳に効果があります。悪寒発熱はないけれど、発汗や口の渇きがあり、のどの痛みが激しい時に用います。五虎湯は、5種類の生薬から成ります。

その中で主薬は石膏であり、石膏の白色を白虎に関連付けて名付けられました。

継続的に服用することが肝心で、1日2〜3回、食前または食間に経口服用します。さらっとしていて飲みやすい顆粒状で、飛び散りにくいですが、予め口に水またはお湯を含み、薬を口に入れて水分と一緒に飲み込みます。漢方薬は、熱いお湯に溶かして、ゆったりとした気分で飲むとより効果が期待できます。小児も服用出来、年齢や体重により服用量を増減します。